バレンタインデー中止のお知らせ(マジ)?

しぇり

2011年02月09日 07:30

バレンタインデー中止のお知らせ(マジ)
提供:マイスピ

クリスマスやバレンタインデーが近づくと、どこからか聞こえてくるのが「中止のお知らせ」。まあ、毎年おなじみの"ネタ"ではありますが、今年は本当にバレンタインデーが中止なんです!

日本ではなく、中東のイランでのお話ですが。

バレンタインデーというと、プレゼントやカードを贈りあう"愛の誓いの日"。日本でも、女性がチョコを贈って告白するなど、恋愛の最重要イベントの1つとして定着していますよね。

起源には諸説あるようですが、2月14日に殉教したキリスト教の"愛の聖人"聖バレンタインを偲んでの日だとか。で、実はココが問題となっているんです。
 
イランは、「イスラム教シーア派」を国教とするイスラム共和制の国なのですが、近年はクリスマスやバレンタインデーなどキリスト教的習慣を祝う若者が増加中で、宗教指導者から疑問視する声が高まっていたのだそう。

そこでイラク政府が先日行ったのが、バレンタインデー用のカードの印刷やプレゼントなど一切の関連用品の製造禁止の通達。結果的に、バレンタインのお祝いができなくなり、違反した業者には処罰が下されるというから、厳しいですよね。

まあ、禁止されてもこっそり祝う人はいそうですが、いろんな宗教に寛容な日本では、無事にバレンタインデーが祝えてよかったな~と思わされます。

......が、これが対岸の火事と思っていると大間違い! 実は、日本でもバレンタインデーが中止になりそうなんです!!

というのも、日本のバレンタインデーの必須アイテムであるチョコレートがピンチとか。

チョコレートの原料はカカオ豆ですが、その世界最大の生産国・コートジボワールが、1月下旬に「カカオ豆の輸出1か月禁止」を発表し、その結果30年ぶりの高値水準になるなど価格が急騰中。チョコレート業界へも悪影響が必至という事態が起きているのです。

日本ではカカオ豆の大半を隣国ガーナから輸入しているため、即値上げということはないようで一安心ですが、バレンタイン商戦後には値上げがあるかも......との予測もあるそう。

いろいろあって"本当に祝えるの!?"と心配になるバレンタインデーですが、無事実施されるためにも、今年はいつも以上に気合いを入れて臨んだ方がよさそうですね。

[毎日新聞、時事ドットコム]
(田村朋子)

と、いうことで女性のみなさん!値上がりする前にチョコを調達すべし?!
それともバレンタインデー中止決定?!(マジで?)



関連記事